HOME > ひまわりブログ > 7ページ目

ひまわりブログ 7ページ目

宝塚市 リラクゼーションサロン「ひまわり」 コラボイベント開催します!

サロンはこの週末も沢山のご予約を頂きました。
ありがとうございました。


そしてそして5/6は、ワクワクなコラボイベント開催しますよ。

早々に告知して頂いてます


心と体について 宝塚市 マッサージ リラクゼーション 「ひまわり」

【心と体について】


こんにちは。
暖かくなってきましたね。

花粉と黄砂が飛んでるみたいですけど。

今日のブログのテーマは…「心と体について」ですよ。


体の不調は心の不調からきてる事が多いんです。
そんなお話し。



普段からだは自律神経系・内分泌系・免疫系のバランスによって微妙に調節されています。
しかしストレスによりこのバランスが崩れたりすると、からだの病気が生じます。
逆にからだの病気はこころにも影響します。
また日常のストレスは食べ過ぎ・飲みすぎといった不健康な行動を通しても間接的にからだの病気を引き起こすので、お互いの関係をよく知っておくことは大切です。


ところでこの『こころ』と『からだ』の関係についてはどの程度わかってきているのでしょうか?

誰しも不安や恐怖に襲われると心臓がドキドキしたり、冷や汗が出たりします。場合によっては胃が痛くなったり、また興奮すると血圧が上がったりします。逆に風邪をこじらせ長引くと憂うつな気分になったり、空腹過ぎるとイライラしたりします。

ここで共通しているのは「情動」反応と呼ばれるものですが、こころとからだの関係を探るキーワードと言ってよいかもしれません。
米国の行動医学の大家ジェームズは、「悲しいから泣くのではない、涙が出るから悲しいのだ」とその関係を解説しました。
また東洋では、デカルトの「われ思う、故にわれあり」といった二元論的な見方とは対照的に心身一如(こころと身体は不可分)という一元論的な考え方もあります。

このように古今東西、時代・立場によって種々の考え方・見方があるわけです。


近年この関係について生物学的アプローチによる解明がなされて来ました。
脳の中も含め、からだの中では自律神経系・内分泌系、それに免疫系が複雑にクロストークしながらこころと身体の関係を微妙に調節しているというわけです。

確かに前述した種々の症状の一部は自律神経系のひとつ、交感神経の緊張状態で説明つきますし、またストレスにより女性の月経不順を来たすのは内分泌系の乱れからであり、試験のストレスで風邪をひきやすくなるのが免疫系の低下で説明できます。

ストレス状態が長期間続くとこれら三系の微妙なバランスは崩れ、こころだけでなく身体の病気も引き起こすというわけです。


こうしたことを手がかりにストレスによる病気を観察してみると、ストレスを上手に発散したり対処したりすることが下手であったり、ストレスをためやすい性格が原因で、からだの病気=心身症になりやすいことがわかってきました。


★参考記事より抜粋★
元 独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 心身医学研究部 小牧 元


ペパーミントの効能について 宝塚市 肩凝り 腰痛 足つぼ リラクゼーションサロン「ひまわり」

【ペパーミントの効能】

サロンのベランダで、ペパーミントがすくすく育っております(^-^)


そこで、ペパーミントの効能・効果についてですよー!

ペパーミントは、食べ過ぎ・飲みすぎなどで胃の調子が悪い時に消化を助けてくれます。また、腹痛や胸焼け、胃けいれんなどの症状を緩和してくれます。

ペパーミントには鎮静効果があり、精神的な緊張を和らげ、イライラをしずめ、心身をリラックスさせてくれます。無気力や抑うつを改善する精神安定化作用もあり、神経症などにも利用されてきました。

その他にも、ペパーミントには次のような効能・効果があると言われています。


※偏頭痛やそれに伴うむかつきを癒してくれます。

※麻痺作用と抗菌作用があり、虫歯や歯痛などの痛みを和らげてくれます。

※胃の神経の末端を麻痺させることで、乗り物酔いや吐き気の予防になります。

※胃の筋肉をゆるめるため、げっぷが出やすくなります。

※不眠を解消し、深い眠りに誘ってくれます。


乗り物酔いしやすい人は、ペパーミントティーを携行したり、サシェ(乾燥したハーブを小袋に入れたもの)を作って持って行くといいですよ。


ミネラルウォーターにミントを入れてミントウォーターとして飲むのもいいですよね。
ただし、飲み過ぎは逆に胃に負担を掛けるので注意してね。


▼お問い合わせはこちら▼
https://www.himawarirelax.com/smart/inqfm/general/



耳つぼジュエリーってなに?

【耳つぼジュエリーってなに?】

こんにちは、ひまわりです。
今日は、サロンのオプションメニューにもある「みみつぼジュエリー」についてですよ(^-^)


東洋医学では「耳を見ればその人の身体の悪いところが分かる」といわれるほど、耳はつぼが集中している場所です。
その数は、なんと110個!!

このつぼは、全身の各部位や五臓六腑とつながっているため、
まさに全身を反映しているといえるでしょう。

※耳の形はお腹の中にいる赤ちゃんだと思ってみてね。


耳つぼを刺激することにより精神的なイライラ、不眠、食べ過ぎなどを抑えられ、結果的にダイエットにつながる効果が期待されています。

日本では30~40年前からそのダイエット効果に着目し、鍼灸院を中心に施術が行われていました。
しかし、耳に針を刺すことに抵抗を持つ方が多いことから、気軽に試す人が少なく流行はしなかったようです。


そこで、登場したものが「耳つぼジュエリー」です。

施術方法は、表にはスワロフスキー、裏にはチタン粒またはジルコンファインセラミックの付いたジュエリーを耳の反射区に合わせて貼っていきます。

貼ったあとは、特に何もせずそのままいつも通りの生活ができます。


耳つぼジュエリーは、ダイエット以外にも、活性効果、腰痛などにも効果が期待できますよ。

また、スワロフスキーの色はさまざまな種類があるため、アクセサリー感覚でつけることができることもメリットです。

耳つぼジュエリーの粘着力にもよりますが、約1週間使用できます。
その間は入浴、就寝と問題なく過ごすことが可能です。


効果は個人差があります。
また1度ではわかりにくいものですので継続が大切ですね。


もみほぐしの後に耳つぼジュエリーをつけて帰られる方もいらっしゃいます(^-^)


気になってたかたはお気軽にお問い合わせくださいね。


▼ご予約はこちら▼
https://www.himawarirelax.com/menu/


揉みかえし? 原因は? 宝塚市 リラクゼーションサロン「ひまわり」


【揉みかえしかな?と言う経験ありますか?】


こんにちは。
花粉舞い飛びマスクが必需品になってる方も多いですね。



今日は、私も経験したことがある揉みほぐし後の「だるさ、痛み」について書いてみようと思います。



街中には整骨院や接骨院、リラクゼーションサロンと言った凝りや体の不調を何とかしたいと駆け込む方も多いと思います。


保険診療、保険外のサロン、色々ありますね。



マッサージや揉みほぐしの後にだるさや不調を感じた事はないでしょうか?
私はあるんです。


では何故そのだるさが起きるのでしょう?



実体験を元にお話しますね。

腰が辛いんです…
とセラピストのかたにお伝えしました。
すると、腰ばかりをずっと触られることが多いんです。
かなりの時間腰ばかりをされると「いたきもちいい」を通り越して「痛い」に変わります。
筋肉が痛みで硬直してしまうからということもあります。


そもそも、腰のだるさの原因は腰そのものにあるわけではなく「お尻周り・太腿・背中」の凝りが関連していることが多いんです。


なので、腰同様にバランスよくほぐすことが重要になります。
そして、普段伸ばさない所のストレッチでしっかり伸ばして緩める。


首肩周りも同じです。
首を緩めたいならしっかり頭も触りましょ(^-^)
肩が辛いなら肩甲骨周りや腕も緩めましょ。


満遍なくバランスよくがポイントですよ!


「いたきもちいい」を通り越した「痛み」を感じたときはすぐに伝えることも大事です。
そして、自分の体に合うセラピストを決めることもいいですね。


せっかくのリラックスタイムが台無しにならないために参考にしてみてくださいね。



ひまわりのリピーター様からの嬉しいコメント。
※『ひまわりさんは揉みかえしがないから好きなんです。』
※『ストレッチが気持ちいい。』
※『疲れたときの駆け込み寺的存在です。』


などなど沢山頂いております。



皆様のお疲れが少しでも楽になりますように…


ご予約、お問い合わせお待ちしております。
尚、施術中はお電話に出られませんのでご了承下さいませ。

https://www.himawarirelax.com/menu/



よもぎ蒸しの効果

女性には嬉しい事ばかりの「よもぎ蒸し」とは?

今日は女性の方にはとても嬉しい事ばかり【よもぎ蒸し】についてご説明いたします。

よもぎ蒸しの歴史と作用!

そもそも、よもぎ蒸しとは韓国で、昔から親しまれている民間療法のことで、600年もの歴史があると言われています。


よもぎ蒸しは、マントを被るのですが、その下は基本的に裸で入ってもらう事になります。

それは、座薬のイメージをしていただけれると分かりやすいと思いますが、

座薬は直接、肛門に薬を入れ込む事で、直腸で薬の吸収を行い、薬効成分が全身に巡ります。

このように、よもぎ蒸しも直接、女性器官や、肛門から、蒸気を吸収することで、

よもぎ蒸しの成分が無駄なく体の全身に巡るのです。

よもぎは日本人にとって古くから密接な関係にある植物です。

よもぎの生長した葉の裏側は綿毛が密生していますが、これを集めて作ったのがお灸に用いる【もぐさ】になります。



<よもぎ蒸しの主な効果>

・婦人科系の改善
・冷え性の改善
・アレルギーの抑制作用
・鎮痛作用
・美容効果(美肌・美白・アンチエイジング)
・新陳代謝の向上
・免疫力の向上
・性病予防・改善
・ダイエット効果
・リラックス効果

・婦人科疾患予防・改善
生理不順・更年期障害などの予防や改善が期待できます。
女性機能や女性ホルモンに働きかけホルモンバランスの調整をしてくれます。

・妊活や産後回復
韓国では、もともと産後によもぎ蒸しを行っていたそうです。
出産により弛緩した子宮や膣を収縮させる為、また卵巣の機能を戻す為に利用していたようです。
この他にも不妊治療にもその効果が期待されています。

・美肌効果
シミ・そばかす・吹き出物の改善。
肌に弾力、ツヤ、透明感などを与えてくれます。
老廃物の除去や殺菌効果により、肌を綺麗な状態にする他、
アレルギー性の肌にも効果があると期待されています。
また、アンチエイジング効果も期待できます。

・デトックス・ダイエット効果
体を温めることで血行が良くなり、低下していた機能が活発になります。
体の中で滞っていた老廃物や毒素が大量の汗と共に体の外へと排出します。
また、脂肪の分解や除去を促しますのでダイエット効果も期待できます。
腸の働きを整える整腸作用で便秘改善も期待できます。。

・リラックス効果
大量の汗をかくので、心身ともにスッキリしてリフレッシュされます。

・痔の改善・再発防止
蒸気を肛門の粘膜から直接吸収することにより、痔の改善・再発防止につながります。



これを読んで気になったかたはお気軽にお問い合わせくださいね。


宝塚市 リラクゼーションサロン「ひまわり」 花粉症対策について!

【花粉症対策に!アロマの効果】


・花粉症対策

今年もかなり飛散している花粉。
辛いですよね(*_*)

そこで花粉症対策にお勧めのアロマをご紹介です!

粘膜の腫れをケアしたり、炎症を防いだりしてくれる、ユーカリ・ペパーミント・ティーツリー・レモン・ラベンダーといったアロマが適していますよ。

花粉が飛ぶ季節にはこれらの香りを使ってみてくださいね(^-^)


ハンカチやマスクに1~2摘でお試しあれ!

ここで気を付けて欲しいのは、自分が心地よいと感じる香りを選んでくださいね。
嫌いな香りはストレスになってしまうので×ですよ。



宝塚市 リラクゼーションサロン「ひまわり」 簡単ダイエットの勧め



【はちみつダイエット”って知ってますか?】

寝る前にはちみつを食べるだけ!

脂肪燃焼、便秘解消効果等のダイエット効果だけでなく、美容効果も!


☆美容効果もあるはちみつダイエットの効果とは・・・

ダイエット中は便秘になりがちですが、はちみつは便通をサポートする働きを持っています。
また、肌の調子を整えたり、免疫力アップにつながるうれしい作用も!


はちみつには腸内環境を整える善玉菌を増やす働きがあり、便秘の改善にも効果を発揮するといわれています。

便秘解消のカギとなっているのは、はちみつに含まれているオリゴ糖とグルコン酸という成分。
有機酸の一種であるこのグルコン酸には、オリゴ糖とともに腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれる効果が。さらには、腸を刺激して便秘の原因である腸のぜん動運動を活発にしてくれます。

☆免疫力アップ効果も!!

はちみつには、ビタミンCやビタミンB6といったビタミン類、そしてカリウムやナトリウムなどのミネラル群が豊富に含まれています。
これらの栄養素には、体を健全に機能させ、免疫機能を維持するためにも欠かせないものなんです。
はちみつから効率的に摂取できるのは非常に大きなメリットです。


☆栄養豊富!!美容・美肌効果!!

はちみつにはビタミンB群をはじめとして、ミネラル、アミノ酸といった、肌の調子を整え美肌をサポートしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
これらはダイエット時に不足しがちな栄養素でもあるので、はちみつを食べることでしっかり不足分をカバーすることができるのです。

☆はちみつを食べる回数、量、タイミングのポイントは?

ダイエットに必要なはちみつの摂取回数は1回のみです。
寝る1時間前に食べるようにしましょう。
そのまま食べたりお湯で溶かしたり、食べ方は自由。
ただし、カフェインを含む飲み物は良質な睡眠を妨げる恐れがあるので、避けたほうがよいでしょう。

※私はスプーンひとさじをそのまま食べてます。


☆1日あたりのおすすめ摂取量

摂取量の目安は1日あたり大さじ1杯程度です。
はちみつのカロリーは100gあたり294kcalなので、大さじ1杯(約21~22g)だと単純計算で約64kcalとなります。

同分量で約58kcalの砂糖よりもカロリーが高いですが、美肌や便秘改善など女性の体に嬉しい効果が見られるはちみつは摂って損はありません。
ただ、摂り過ぎはかえって太る原因になるので摂取量はしっかり守りましょうね。


☆食べるタイミングは、寝る1時間前

はちみつを食べるタイミングは“寝る1時間前”がベストです。実ははちみつダイエットにとって食べる“タイミング”は大切なポイント。

眠りについてから4時間は最も眠りが深くなる時間であり、はちみつのダイエットパワーが発揮されるタイミングでもあります。特に22時から2時の間の分泌量が多いとされており、この時間に合わせるために食べるタイミングが重要なのです。

はちみつを摂った後は、しっかり6~7時間眠るようにしましょう。

栄養バランスも重要! はちみつダイエッ
1日にはちみつを食べる、おすすめ回数

ダイエットに必要なはちみつの摂取回数は1回のみです。寝る1時間前に食べるようにしましょう。そのまま食べたりお湯で溶かしたり、食べ方は自由。ただし、カフェインを含む飲み物は良質な睡眠を妨げる恐れがあるので、避けたほうがよいでしょう。

☆1日あたりのおすすめ摂取量

摂取量の目安は1日あたり大さじ1杯程度です。はちみつのカロリーは100gあたり294kcalなので、大さじ1杯(約21~22g)だと単純計算で約64kcalとなります。
同分量で約58kcalの砂糖よりもカロリーが高いですが、美肌や便秘改善など女性の体に嬉しい効果が見られるはちみつは摂って損はありません。ただ、摂り過ぎはかえって太る原因になるので、摂取量はしっかり守りましょう。

☆食べるタイミングは、寝る1時間前!

はちみつを食べるタイミングは“寝る1時間前”がベストです。
実ははちみつダイエットにとって食べる“タイミング”は大切なポイント。

眠りについてから4時間は最も眠りが深くなる時間であり、はちみつのダイエットパワーが発揮されるタイミングでもあります。
特に22時から2時の間の分泌量が多いとされており、この時間に合わせるために食べるタイミングが重要なのです。

はちみつを摂った後は、しっかり6~7時間眠るようにしましょう。


☆添加物なしのはちみつを

市販されているはちみつの中には、人工甘味料や糖分が加えられているものもあります。
これらは当然カロリーが高くなっています。
胃腸への負担が大きくなることもあるので、添加物なしの純粋なものを食べるようにしてください。

また、はちみつには、他の甘味料よりも短時間で効率よく脳や全身のエネルギーとなってくれるというメリットがあり、特に天然のはちみつは栄養価も高いといわれています。


☆効果はどのくらいの期間ででる?

はちみつダイエットはスプーン1杯のはちみつを食べるだけのダイエット。
厳しい食事制限をするものではありませんので、すぐに効果を実感できるダイエットではないと考えておきましょう。
効果が表れる期間は個人差がありますが、最低でも1か月は継続してはちみつダイエットにチャレンジすることをおすすめします。

さぁ、これを読んだあなたも始めてみますか?



▼ご予約はこちらから▼
https://www.himawarirelax.com/menu/


ホワイトデー企画 宝塚 リラクゼーションサロン「ひまわり」


こんにちは。

あっという間に3月に入りましたね。

少しずつ暖かい日も増えてきていますが、朝晩はまだ冷え込みます。

体調崩されているかたはいないでしょうか?


さて、ひまわりでは毎月何かイベントを開催しておりすが今月は「ホワイトデー企画」と言うことでオリジナルデコチョコをプレゼントしております(^-^)/


受け取られたお客様から喜んで貰っておりますよ。


季節の変わり目のお疲れをひまわりで癒しませんか?

週末は予約が混みあいますのでお早めにー!


h


宝塚市 マッサージ よもぎ蒸し リラクゼーションサロン「ひまわり」

【生理中にお勧めの飲み物はなに?】


●マグネシウム豊富なココアがおすすめ


生理痛を和らげるには、血行を良くして気持ちを穏やかにすることが大切です。
ココアに含まれているマグネシウムには、このどちらの効果も期待できます。

いつものコーヒータイムにほっと一息つきたいときも、コーヒーやカフェラテには血管を収縮させる作用のあるカフェイン含有量が多いため、注意が必要です。

生理中はコーヒーではなく、ココアに変更してみてはいかがでしょうか。
コーヒーチェーン店でも、気軽にオーダーすることができますよね。

自宅でココアを作るときには、温めた豆乳やきなこをプラスすれば、大豆イソフラボンや食物繊維の摂取にもなるのでおすすめです。


●美容効果も高いハーブティーでリラックス


他にも生理中に飲みたいあたたかいドリンクとしてよくいわれるのが、カフェインフリーのハーブティー。特に生理痛を和らげるのに人気なのがラズベリーリーフティーやカモミールティーです。

リラックス効果もあり、カラダを芯から温めてくれて、寝る前に飲んでも効果的です。

ハーブティーに含まれるビタミンなどは、淹れたあと時間が経過してしまうと成分がほとんど分解されてしまいます。

飲む直前に淹れて、茶葉はその都度、新しいものを使いましょう。


「コーヒーや紅茶が大好き!」という人も、もし生理痛に悩んでいるならば、生理中はあたたかいココアやハーブティーに切り替えてみませんか?


又、更年期で辛い人にお勧めのハーブティーはザクロ&アサイーなどですよ。




<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ