最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2020年11月 (7)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (5)
ひまわりブログ 6ページ目
宝塚市 ハンドマッサージ 体験イベント
いよいよ明日です‼️
おかげさまでご予約沢山頂いてます
宝塚市 FM宝塚生放送 リラクゼーションサロン「ひまわり」
【ラジオ出演のお知らせ】
7/27 10:00〜FM宝塚の『とれたて!街角リポート』に生出演することになりました。
サロンからの生放送になるようです。
是非皆さん聞いてくださいね
宝塚市 足の冷え 浮腫み 足つぼ
ひまわりで施術前しております足湯がとても気持ちいいんです。
エアコンなどで冷えでもくる季節だからこそ足湯!
筋肉の冷えや硬さは滞っているサイン。体の声を聞いてみましょう。
【冷えを予防】
寝る前の足湯やレッグウォーマーは有効
「ホットフラッシュで暑がりだから」と、じっくりお風呂につかるのが苦手な人には、寝る前の半身浴や足湯で足を温めたり、レッグウォーマーをつけて過ごすのがおすすめ。「上半身がのぼせていても、下半身を温めると意外に気持ちのいいことに気づくはず。下半身を意識的に温めましょう」
【血行をよくする】
自分の体の硬いところや股関節をマッサージ
足がつりやすい人は、意外にも太ももの筋肉も張っていることが多いもの。 自分の体の硬いところをさすって、ほぐしましょう。また、股関節をさするのも血行促進に効果的です。あぐらの姿勢で、体の硬いところや股関節の真ん中を、手をグーにしてマッサージするのがおすすめ。ゆっくり呼吸しながら、イタ気持ちいい力加減で行って。
☆漢方薬剤師・漢方ライフクリエーターの樫出恒代さんよりアドバイス抜粋
▼ご予約はこちら▼
https://www.himawarirelax.com/inqfm/general/
宝塚市 マッサージ リラクゼーションの事ならひまわりへ
【コラボイベント第2段決定しました!】
5月に開催しました「HerbCafe荒神'sガーデン」さんとのコラボイベントが大好評でしたので、7/15(月)㊗️に第2段を開催することが決まりました‼️
お得な価格でお待ちしておりますので是非お越しくださいね
宝塚市 マッサージ リラクゼーションのことならひまわりへ
【6月誕生日の方へ】
こんにちは。
ひまわりです(^-^)
平成から令和に変わりはや1ヶ月が経ちましたね。
もう6月に入るわけですが…
毎月お出ししているBIRTHDAYカード、お一人お一人を思い浮かべながら手書きのメッセージを添え発送しています。
6月お誕生日の方へも発送しておりますのてお楽しみに!
カードを受け取ったかたは20%offになります。
是非使ってくださいね。
そして、5月に開催しましたコラボイベントか好評だっので7月にまた開催することが決まりましたー!
詳細はまた後程発表しますので要チェックですよ(^-^)
お楽しみに(^-^)/
宝塚市 マッサージ リラクゼーションサロン「ひまわり」
心理学の用語の中でも、「マズローの欲求5段階説」という名前を聞いたことがある人は多いでしょう。
経営学にも応用されている理論で、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」という仮説をもとに作られた理論です。
実はこの理論、自己理解を深めていくにあたって非常に役に立ちます。
まずは…マズローとはどんな人か?
【アブラハム・ハロルド・マズロー】(Abraham Harold Maslow, 1908年4月1日 – 1970年6月8日)は、アメリカ合衆国の心理学者。
ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区に生まれる。彼は人間性心理学の最も重要な生みの親とされている。これは精神病理の理解を目的とする精神分析と、人間と動物を区別しない行動主義心理学の間の、いわゆる「第三の勢力」として、心の健康についての心理学を目指すもので、人間の自己実現を研究するものである。彼は特に人間の欲求の階層(マズローの欲求のピラミッド)を主張した事でよく知られている。マズローは人間についての学問に新しい方向付けを与えようとしたが、彼の著作はそれ以上に内容豊かなものになっている。著書、雑誌論文は100編以上におよび、アカデミックな心理学のみならず、教育や経営学のような隣接領域にまで彼の思索は及んでいる。
出典 : アブラハム・マズロー – Wikipedia
「マズローの欲求5段階説」
1 生理的欲求
生理的欲求は人を動機付ける最も根源的な欲求。
酸素・食物・飲料・性・睡眠
など人の生命維持に関わるものが生理的欲求にあたります
2 安全の欲求
飢えなどの生理的欲求がある程度満たされると、この「安全の欲求」が現れます。
身の安全・身分の安定・他人への依存・
保護された気持ち・不安・混乱からの自由・構造・秩序・法・制限
などを求めるのが安全の欲求です。
明るい場所に慣れた現代人が真っ暗な森に入ると、恐怖を覚えると思います。
これは外界に対する防衛的態度の現れで、安全の欲求から現れる反応です。
マズローによると、生理的欲求と同じくらい安全の欲求は強いものだとされています。
今日はここまでです!
続きは次回をお楽しみに。
小豆アイピロー入荷しました
こんにちは、ひまわりです。
お昼は気温も上がり暑い日が増えましたね。
朝晩の寒暖差でだるくなったりしてませんか?
今日はお知らせがありますよー!
サロンでも使用している「小豆アイピロー」。
眼精疲労や肩こりに使うとほっこり気持ちがいいんです。
お客様からも好評で「これ欲しいー!」とのお声もあったのでひまわりオリジナルの「小豆アイピロー」を作りました。(^-^)
少し大きめサイズでお作りしましたので使い方はお客様次第で何通りにでも!
洗って使えるカバー付きです。
お色は黄色のチェック柄のビタミンカラーをご用意。
男女問わずお使いになれます。
お値段は…
2700縁(税込)になっております。
気になった方はお気軽にお問い合わせくださいね(^-^)
▼お問い合わせはこちら▼
https://www.himawarirelax.com/inqfm/general/
コラボイベント大盛況でした!
GWも終わりましたね。
ゆっくり出来ましたか?
それともお出かけでお疲れですか?
ひまわりは5/1にコラボイベントを開催していたのですが、ご予約満員御礼で大盛況で終える事が出来ましたよ(^-^)
ハンドマッサージが大人気でした。
手にも反射区があるので丁寧にゆっくりもみもみしてあげるとポカポカするんですよ。
受けられたお客様からも
「身体がポカポカしてきた!」
「肩も軽くなってきたよ!」
とのお声を頂きましたよ(^-^)v
耳つぼジュエリー初体験の方も。
キラキラお洒落に耳元を飾りました。
素敵~。
「次回はいつですか?」
と嬉しい質問もあったのでまた開催したいと思います(^-^)
宝塚市 もみほぐし リラクゼーション「ひまわり」
サロンのベランダです育ててるお花とミントが綺麗に咲いて来ました(^-^)
ミントもどんどん増えてくれてます。
ミントは摘んで新鮮なうちにミントウォーターにして飲んでます。
胃の調子を整えてくれるんですよ。
体の外と中、両方からリラックスしましょ(^-^)
GWも営業しております。
ご予約お待ちしております!
宝塚市 リラクゼーションサロン「ひまわり」 コラボイベント開催します!
サロンはこの週末も沢山のご予約を頂きました。
ありがとうございました。
そしてそして5/6は、ワクワクなコラボイベント開催しますよ。
早々に告知して頂いてます(^-^)
2回目のコラボイベント開催決定しましたよ。
今回はHerbCafe荒神'sガーデンさんにお邪魔させてもらいます(^-^)
眺望のいいカフェで美味しい珈琲や紅茶を飲みながらまったりしませんか?
この日は、珈琲又は紅茶を¥300で提供してくださいますよ~。
耳つぼって何?
気になってた人はこの機会に是非!
ハンドマッサージでほっこりしませんか?
ご予約優先になりますのでお早めに~(^-^)/
ご予約お待ちしておりますm(__)m
https://line.me/R/ti/p/%40wno7299a
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。