HOME > ひまわりブログ > アーカイブ > 2018年10月

ひまわりブログ 2018年10月

宝塚 マッサージ ヘッドマッサージ リラクゼーションサロン「ひまわり」

【頭皮のコリが原因かも!?】

最近、目力が弱くなった、目が開きにくくなったという方は、頭皮のコリや血行不良が原因かもしれませんよ。


頭皮は顔の皮膚と繋がっています。
あまり認識されていませんが、ケアをしなければ血行が悪くなったり、むくみが起こったりと顔と同じようなトラブルが起こる部分なのです。

そんな時は…


ヘッドマッサージが効く♡

そこで取り入れて欲しいのが、自分で出来るヘッドマッサージです。
凝り固まった頭皮をほぐし、血行やリンパの流れを促進すれば、目がぱっちりと開くようになるかも!

顔全体のリフトアップ、眼精疲労、頭痛などにも効果が期待できます。
頭がぼーっとするときにもおすすめです。



ひまわりでは、揉みほぐしの中でしっかり頭も解しています。


お客様から、施術後にこんな喜びの声が!

「顔が小さくなってるー!」
「目が二重になったー!」
「視界が明るくパッとしました!」などなど。


あなたも是非、体も頭もしっかりほぐされてみませんか?



宝塚市 肩こり 腰痛でお困りなら! リラクゼーションサロン「ひまわり」へ

【肩凝り改善に効果のある栄養素とは?】

肩こり改善に効果があると言われている栄養素と、それを含む食べ物を紹介しますね。

ビタミンB群

ビタミンB群は、筋肉の疲労回復に効果が。
ビタミンB1は、豚肉や大豆、ゴマ、鮭などに豊富に含まれ、タマネギと一緒に摂取するとより吸収しやすくなるとされています。
ビタミンB2は、レバーや卵、牛乳、納豆などなど。
ビタミンB6は、カツオやマグロ、ニンニクなどに多く含まれています。



ビタミンE

ビタミンEは血行を良くすることにより、肩こりの改善にも効果が期待できます。
ビタミンEが多く含まれる食材は、アボカドやナッツ類、ホウレンソウ、うなぎなど。
油に溶けやすいので、油と一緒に摂取すると吸収率が高まりますよ。



クエン酸

クエン酸には、肩こりの原因となる疲労物質・乳酸を分解する機能があります。
梅干しやイチゴ、レモンなどの柑橘類に多く含まれており、ビタミンB群と一緒に摂ると効果的です。



EPA

エイコサペンタエン酸の略称であるEPAは、血液をサラサラにする効果があります。
イワシやアジ、サバなどの青魚やマグロのトロなど、脂分の多い魚に多く含有。
人間の身体ではほとんど作ることができない必須脂肪酸であるため、積極的に摂取しましょう。



栄養だけではなく口にするものの温度にも気を配ってみましょう。
1年中冷たい食べ物や飲み物を摂取している人は、単純にそれだけ身体を冷やしてしまっていることになります。
例えば、普段は冷えたビールばかり飲んでいるところを熱燗にしてみるなど、細かなところから少しずつ変えてみてはいかがでしょうか?

私達の身体をつくっているのは、日々の食生活で体内に取り入れている栄養素たちです。
外側からのケアと同時に内側も見直し、肩こりを根本から和らげていきましょう。(^-^)


▼ご予約はこちらから▼
https://www.himawarirelax.com/inqfm/general





温活の勧め! 宝塚市 よもぎ蒸し マッサージ リラクゼーションサロン「ひまわり」

【温活の勧め!】

こんにちは。
皆さんは、温活という言葉を聞いたことがありますか?
簡単にいうと体を温める。
体温をあげる。
というとわかりやすいかな?

温活での効果をご紹介します。


《体温が1度下がると免疫力が37%も下がる!!》


免疫力が下がれば必然的にウイルスや細菌への防御力も下がりますので体調も
崩しやすくなるのです。しかも、がん細胞は35℃がもっとも活発になると言われています。
また、低体温から血流が悪くなり新陳代謝もそれにより衰える事に...
太りやすくなったり、シミやシワが増える肌への影響もw(*゜o゜*)w

逆に、

《体温を1度上げるだけで免疫力は5〜6倍になる!!》


というのも有名なお話。
しかし、これからの季節特に体温を上げる事って自然にはなかなか難しいですよね。
そこで1番手っ取り早いのが日本の大切な文化の1つ【お風呂(湯船)】です☆


HSP(ヒートショックプロテイン)。
この言葉聞いたことありますか?

〝体温を上げる事でHSPが増えて傷ついたタンパク質を修復し、元気な細胞に戻す事ができるので効果が有るというのと、細胞が傷つかない程度のストレスを受ける事で自然治癒力によりHSPを増やしてくれるので、それで健康や美肌への作用がある〟

こちらもお風呂で体温を上げる事によって増加出来ますので体温を上げる事は一石三鳥にも四鳥にもなるんですね。(^-^)


そこで効率よく体温を上げるポイントを数点!

★お風呂に入る前に炭酸水または暖かい飲み物を飲む。

★全身、特に首や腋下を温める。(出来れば頭まで全身もGood♪)

★温度は40〜42,3℃に約10分。

★温める効果の高い精油活用する。(ジュニパーやゼラニウムがオススメ♪)

★湯上がりに直ぐにパジャマや部屋着などで保温するし、水分を取る。


ひまわりでは温活として『よもぎ蒸し』をお勧めしてますよ(^-^)/


▼ご予約はこちらから。▼
https://www.himawarirelax.com/inqfm/general/




温活の勧め! 宝塚市 よもぎ蒸し マッサージ リラクゼーションサロン「ひまわり」

【温活の勧め!】

こんにちは。
皆さんは、温活という言葉を聞いたことがありますか?
簡単にいうと体を温める。
体温をあげる。
というとわかりやすいかな?

温活での効果をご紹介します。


《体温が1度下がると免疫力が37%も下がる!!》


免疫力が下がれば必然的にウイルスや細菌への防御力も下がりますので体調も
崩しやすくなるのです。しかも、がん細胞は35℃がもっとも活発になると言われています。
また、低体温から血流が悪くなり新陳代謝もそれにより衰える事に...
太りやすくなったり、シミやシワが増える肌への影響もw(*゚o゚*)w

逆に、

《体温を1度上げるだけで免疫力は5~6倍になる!!》


というのも有名なお話。
しかし、これからの季節特に体温を上げる事って自然にはなかなか難しいですよね。
そこで1番手っ取り早いのが日本の大切な文化の1つ【お風呂(湯船)】です☆


HSP(ヒートショックプロテイン)。
この言葉聞いたことありますか?

〝体温を上げる事でHSPが増えて傷ついたタンパク質を修復し、元気な細胞に戻す事ができるので効果が有るというのと、細胞が傷つかない程度のストレスを受ける事で自然治癒力によりHSPを増やしてくれるので、それで健康や美肌への作用がある〟

こちらもお風呂で体温を上げる事によって増加出来ますので体温を上げる事は一石三鳥にも四鳥にもなるんですね。(^-^)


そこで効率よく体温を上げるポイントを数点!

★お風呂に入る前に炭酸水または暖かい飲み物を飲む。

★全身、特に首や腋下を温める。(出来れば頭まで全身もGood♪)

★温度は40~42,3℃に約10分。

★温める効果の高い精油活用する。(ジュニパーやゼラニウムがオススメ♪)

★湯上がりに直ぐにパジャマや部屋着などで保温するし、水分を取る。


ひまわりでは温活として『よもぎ蒸し』をお勧めしてますよ


宝塚市 足つぼマッサージ リラクゼーションなら「ひまわり」へ

【ふくらはぎはどうして第二の心臓と言われているのでしょう?】

実はふくらはぎは心臓と同様に血液を送るポンプの役割を果たすと言われています。
しかも、重力によって下半身に滞りがちな7割以上の血液の循環のためには非常に重要な存在とされているのです。


【触って確認!良いふくらはぎと悪いふくらはぎ】

ふくらはぎが手のひらよりヒンヤリしている、フニャフニャして弾力がない、熱っぽい、かたくてカチカチ、パンパンに張っている、奥のほうにコリコリしたしこりがある、指で押すと跡がなかなか消えない。
そんな方は、体になにか不調があるか、心に大きな悩みやストレスを抱えて いるのではないでしょうか。


【簡単な運動、マッサージで第二の心臓を元気にしましょう!】

歩くことでもその働きを活性化させることができるふくらはぎですが、もっと簡単な方法といえばマッサージです。


1.足の指を開いたり閉じたり20回繰り返します
(手の指を開いたり閉じたりするような感覚で)

2.つま先立ちを20回します

3.かかとをつけたままつま先を20回上げます

これを、1日3回、20回ずつ繰り返します。
このふくらはぎの体操は、歩くより、ふくらはぎの
ポンプを鍛えることができるそうです


ひまわりでお勧めのメニューに、揉みほぐし&足つぼマッサージのセットコースがあります。

これはかなりのお勧めです。
しっかり足もほぐし足裏から膝下までしっかりオイルでリンパをながすので、スッキリ軽くなりますよ!

ぜひ体感してくださいませ(^-^)

▼ご予約はこちらから。▼
https://www.himawarirelax.com/inqfm/general/




肩こりの原因は? 宝塚市 マッサージ リラクゼーション 「ひまわり」

【肩こりとは?】

簡単に言うと「肩周辺の筋肉が緊張・疲労している状態」のことを言います。

首から肩にかけては、大小さまざまな筋肉が集合してるんです。
そこで頭や腕を支えています。
それらの筋肉が動くには、酸素や栄養素が必要不可欠。筋肉は、緊張と弛緩を繰り返しながらポンプのように血液を循環させることで酸素や栄養素を取り込み、老廃物を送り出しているのです。

また、人間の頭の重さは体重の1割ほどもあるって知ってますか?
例えば、体重が60kg程度の人であれば5〜6kgの重みが首から肩の筋肉にかかっていることになりますね(@_@)

日本人は欧米人と比べ、頭の大きさの割りに首から肩の骨格や筋肉は華奢なので肩こりが起こりやすいとも言われています。


デスクワークやスマホなどで、同じ姿勢を長時間続けていると筋肉が収縮・緊張してしまう状態に陥り血管が細くなり、血液の流れも悪くなります。

その結果、筋肉が酸素不足となり、乳酸などの老廃物がたまることで痛みを起こす物質が発生。
それが神経を刺激し、痛みを感じるというわけですね。


「筋肉の収縮が長時間続いている状態」→「筋肉内の血流量が低下」→「筋肉が酸素不足に」→「痛みを起こす物質が発生・蓄積」→「神経が刺激される」→「筋肉の痛み、収縮」→……

このようにして、肩こりのサイクルに入ってしまうのです。
つまり…「筋肉の収縮が長時間続いている状態」こそが、そもそもの肩こりの原因ということになります。

例えば、「ストレスによる緊張」「同じ姿勢で長時間過ごすこと」「運動不足」「眼精疲労」など、日常生活には肩こりの原因となる要素がいくつも潜んでいるんです。


参考文・福田千晶 (ふくだちあき)
医学博士・健康アドバイザー



たまには、こう言った事を意識してみてくださいね(^-^)











1

« 2018年9月 | メインページ | アーカイブ | 2018年11月 »

このページのトップへ